銀座のレトロビル「奥野ビル」
公開日:
:
最終更新日:2015/11/08
散歩
今日は先日いった銀座「奥野ビル」のことを。
銀座といえば高級デパートや有名ブランドのお店がたくさんあるイメージですが
私の中ではギャラリーや画廊もたくさんあって、
一歩裏道に入るとまだレトロな建物が残っている不思議な魅力を持つ街(*^^*)
そんな中でも銀座一丁目にある奥野ビルはおもしろい!
奥野ビルディング」と呼ばれるこの建物は、1932年に「銀座アパートメント」として建てられた地上6階(+1階、後に屋上に追加した模様)、地下1階のビル。ビルの左右で時期をずらして建設されたため、外から見ると2つのビル、中に入ると1つの建物。階段もそのまま2カ所にあり、接する壁をぶち抜いてはあるけれど境目に窓が残っている、とてもユニークな構造なのです。
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-1566.html
今は20店のギャラリーが入るアートビルとなっています。
今は亡き表参道の同潤会アパートを設計した故・川元良一氏が手がけたこともあり、随所に何となくその面影を感じさせる昭和レトロ全開な造りではありますが、建設当時は高級アパートメントとして名を馳せたそうで。
とのことで、当時のことを考えるとなんとも不思議な気分になりますね。
ほぼ中央通りを京橋の方に行って、裏道に入ったところにありました~
周りにはフレンチレストランや大塚家具のビルも。
この外観、やはりおっとなってしまいますね。
窓辺の緑がいいですね。
中に入ってみたらこんな感じ。
昔のドラマに出てきそうなレトロ感!!!
思わずパシャパシャ写真を撮ってしまう(*´ω`)
この日訪れたのは平日の昼間。
ココは普通にギャラリーの方やお客さんや宅急便の方やなかなか忙しそうに出入りしてました。
で、一番気になっていたこれ!
凄い~
手動式エレベーターです!!!
上の針が階数を表示してくれるのです!
動いてる所がなんともうっとり。
なんだか、ジブリ映画なんかに出てきそう。
せっかく来たんだから乗りたい。
しかし、乗り方がわからない・・・
ちゃんと注意書きもあるんですが、わからない(;’∀’)
とりあえず、2階や上の階に行ってみる。
ほとんどギャラリーになってるようでした。
その後、他の方が乗ってる様子をみてなんとかエレベーターに乗る。
様子は動画があったのでコチラを参考に。
始めて行くとほんとわからなかったです。
※宅急便のお兄さんは普通に仕事で使ってた。大変そうだった(笑)
このエレベーターに乗れただけで満足!
でも、今度はギャラリーをゆっくり見たい。
有名な美容室跡?もあるみたい!
銀座・京橋にはこんな画廊も点々街にある。
京橋のMEIDI-YAさん。
ここも建てなおされてまた素敵な場所に。
これからも中央区色々散策したいです(^◇^)
関連記事
-
-
久しぶりに外食すると
会社の近いお友達とランチしました。 最近はお友達とはランチで会う事が多い。 お昼か夜でご
-
-
字字字 大日本タイポ組合
行ってきました。 字字字 大日本タイポ組合 こんにちは、大日本タイポ組合です。「カタカナは漢
-
-
AKOMEYA TOKYOへ
今日の東京はあいにくの天気。 そんな中ずっと気になっていたお米の専門店「AKOMEYA TOK
-
-
センスの良い場所に行くのは大事。ニコライ・バーグマンへ
東京青山のお花屋さん「ニコライ・バーグマン」へ行きました。 青山は落ち着いていて好きでたまに行
-
-
コーヒーの名店 カフェドランブル
先日、新橋に行ったのはこれが目的といっても過言ではない。 言わずと知れたコーヒー喫茶店「ランブ
-
-
東京都現代美術館に。
今やブルーボトル来日のおかげでにぎわっている清澄白河! もちろん以前からコーヒー屋さん激戦区で
-
-
谷根千を散策しました。
秋雨前線で雨の中、谷根千散策にでかけました~ 食べ歩きしたい~ 実は
- PREV
- 映画、千と千尋の世界観 群馬県「積善館」
- NEXT
- 丸の内でお茶