物を買うときの基準は変わりました
公開日:
:
ミニマリストのスタイル, ミニマリスト生活, 低収入の貯金術
こんにちは。
今回は「物を買うこと」について。
物ってたくさん周りにありますね。
昔の私はその時に必要な物を買っていました。
しかも、お金の余裕がないから、安くてその時に使えて買えるもの。
あまり後先考えずに・・・
なので、後になって使えなかったり、すぐ不要になったり。
正直無駄な買い方をしてました。
しかし、ここ1年くらいで考え方が変わった。
むしろ必然と変わったのかも。
最近の買い物は、この先必要になるか、ずっと使えるものか、ということ。
例えば、服とかそうですね。
今だけ着れても意味ないですよね(;´∀`)
30歳も過ぎると自分のスタイルも決まってきます。
もう、よっぽどのことがない限り、変わることはないと思います。
そうすると、この先着れるか、着回せるかがわかってきます。
なので、欲しいなってものがあれば、一旦考えます。
結構考えます(笑)
運命だ!とか思って購入する衝動買いも昔はありました。
たまに、それでも長年重宝するものもあるけど、ほんとにたまにの出来事。
今は考えます。
そうすると自然と「やっぱ必要ないな」ってなります。
何かに書いてたな
「それはNeed(必要)かWant(欲しい)なのか」
考え方にしても最近はこれ。
必要だったら高くても買うし、ただ欲しいのならやめる。
心地よいの基本は「SIMPLE」なのかもしれませんね。
部屋も気持ちも風通しをよくして、いつの時も選択は簡単に。
関連記事
-
-
最近話題の「保育園落ちた・・・」を考えてみた
最近話題のこれ。 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由 色んな人が
-
-
服を減らして劇的に良くなった4つのこと
おはようございます。 ミニマリストを目指すパピコです。 今日は服の断
-
-
地震で考える普段の生活
この度、熊本での地震による被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 私
-
-
身体が健康ってあたりまえじゃない
こんにちは 健康って大事ですよね。 私の身体、いつもありがとう。
-
-
誰かの背中をそっと押す、そんなブログにしたいな。
ブログを始めて1年くらいたちます。 それまでPCもそんなに使ってなかったし
-
-
ゴールデンウィークの予定は
もうすぐGWですね~ みんな旅行とか行くのかな~ 私は今回はどこにも
- PREV
- あれ?余裕ができた
- NEXT
- お金の貯められない子に教えたい①