35年ローンは本当に大変だと思う。
公開日:
:
お金さん, ブログを将来の財産に, 低収入の貯金術
こんばんは。
ミニマリストを目指すぱぴこです。
皆さん、お家のローンって当たり前にあるのでしょうか。
たまに芸能人の方もローンがなんて話をしてますね。
この現代、明日、明後日のことも不安です。
そんな中で35年ローンは本当に綱渡り人生だと私は思うのです。
イケダハヤトさんが書いてる事。
説得力ある。
↓
ぼくは高知で山を100〜200万円程度で購入して、仲間たちと開墾して、小さな家を建てたいと考えています。この方向だと、1,000万円もあれば家族で暮らせる自由な空間が作れるんです。もちろん畑も付いてます。1,000万なら貯金すればいいレベルなので、借金をする必要もありません。
「山を買って開墾して家を作る」というぼくの選択はやや特殊ですが、ある意味、みなさん考えることは同じだと思います。これからの時代は、安い家・小さい家を、一括ないし短期のローンで購入するのが一般的になっていくでしょう。
いつ災害や病気が襲うか分からない。
とにかく、借りても早めに返済できる計画を立てて借りるべき。
いざという時の解決策までたてていかないと本当に危険です。
35年ローンはバブル時代のもの。
何事もいざという時のことは考えて行かないといけない時代になっています。
にほんブログ村
関連記事
-
-
生活が小さくなると自由度が増しますね
なんで働くのか。 収入が欲しいから。 その収入で生活するから。
-
-
今日は有吉さんの倹約家話
有吉弘行さん。 みなさんご存知の元猿岩石の有吉さんです。 最近は毎日テレビで見てるような
-
-
新年度に考える人間関係
春ですね。 出会いと別れの季節です。 移動などで遠くにいく方に私も会社でお別れの挨拶をし
-
-
500円玉貯金はじめました
こんにちは~ 台風が過ぎたかと思えばまた次の台風が・・・ 今年は関東・北海道に集中しそう
-
-
結婚式の服はどうする??お友達に借りる方法もある。
こんばんは~ ミニマリストを目指すぱぴこです。 来月、結婚式がありま
-
-
マイナス金利って。。。
マイナス金利って、最初はあまり関係ないかなって思ってたけど 金庫を買う人が続出らしい。
-
-
物欲がないと余計な欲がなくなってくる話
こんばんわ。ぱぴこです。 最近日が伸びた気がしますね~。 暖かくなってくるのは気持ちも明
- PREV
- 「求めるな 与えよ」
- NEXT
- 改めて、ミニマリストの生活に出会えて本当によかった。