大分旅行⑤ 安心院・院内編
今日は安心院ぐるぐる編!
安心院町は盆地にある自然豊かな町。
ワインとすっぽんと鏝絵が有名ですよ(^_-)
まずは田んぼ道を散歩~
お友達いわく、トトロの世界です!
辺り一面GREEN!
癒されるなー(^◇^)
その後は車で町内をドライブ!
最初に立ち寄ったのは仙の岩。
ここは小さい頃から車で通っててあたりまえすぎて何も気にしていなかったのですが
改めて見るとすごい場所だなと思う。
この大きさ!
漢字の通り、仙人がいたと言われる岩です。
こういう岩が大分にはたくさんあります!
写真に納まりきれない迫力ですよ(;’∀’)
そしてここを見ているのは私たちだけ(笑)
地元に人は基本スルーです。
もったいない!もっと広めてもいいのでは?
そして、絶対ここにはお友達を連れていきたかった!
イモリ谷という場所にあるパン屋さん!
イモリ谷とは?
安心院町の中でも四方を山に囲まれ南北約3km、東西約1km、中央を流れる松本川に沿うように広がる小さな谷、それが「イモリ谷」の通称を持つ松本集落。
イモリ谷の通称は、集落を上空から見るとイモリ(アカハライモリ)が張り付いたように見えるからだといわれています。
また“イモリ(井守)”は『井戸(池・川・水)を守る』と書き、土も水もいいこの土地に約50戸170人ほどが暮らしています。
ふだんはひっそりとしたどこにでもあるような田舎ですが集落まるごとグリーンツーリズムに取り組んでいます。
人気なんでオープン同時に到着!
もうお客さんもぼちぼち訪れています。
顔はめもあるよ~(笑)
私はここではコーヒーを飲むのがとっってもお気に入りなのです!!!
パンコーナーは写真禁止なので写真はないですが、イートインコーナーは大丈夫なようでパシャリ。
この景色ですよ~(^◇^)
都会では味わえない静かでのどかな風景。
聞こえるのは虫の声だけ。
いやー、最高!!!
近所にあったら毎日通いたいな~
その後鏝絵散策~
結構見応えあありですよ!
そして移動してお隣院内町へ!
ここにも素敵なところがたくさんあるんですよ~
最初の目的地は、宇佐のマチュピチュです。
そうです、大分県にもあるんですよ!マチュピチュ(笑)
それがこれ!
じゃん!
いかがですか??
景色だけですが似てないですか?(笑)
実は以前も訪れたことがあったんですが、夕方だったこともあり見ていたのは私一人・・・
寂しかった~
でも、今回は連休だったのもあり、ちょこちょこ人が来ていたのです!!!
これはなんだか勝手に嬉しかった(笑)
と、ここが盛り上がればいいなと願っています★
さて、次に向かったのは岳切渓谷です。
ここは夏には避暑地のようなとこでとても涼しいんです!
キャンプができたり賑やかなんですが、この時期なので貸切~
小さい頃きた以来~
変わってないな~
2キロ程の道を歩くのですが、夏にはここはみんなはだしで歩いていきます!
気持ちいいんですよね~
てっきり1周できるかと思ったら折り返さないといけなくて往復1時間くらい歩いたかな~
お友達がいつのもにか作ってた枯れ葉文字!
こういうのさらっと作るからアーティストだなって思っちゃう(^^♪
すっかり秋の景色。
関連記事
-
-
大分旅行③ OPAM編
今回は新しくできた大分県立美術館(OPAM)へ行けた! ここが楽しみだったんですよ。 天
-
-
四国の旅②香川~女木島~うだつ編
さてさて、前回は徳島編! 続きまして、香川へ移動しましたー やっぱり香川といえばうどん!
-
-
文京区あじさい祭りとミナカケル
梅雨といえばあじさいですね。 というわけで文京区あじさい祭りへ行ってきました。 白山神社
-
-
大分旅行② Dish編
それでは、大分旅行~! いつもながら大分空港に到着! 前日の9hoursであまり寝れずで
-
-
時間を有効に!金曜発の温泉旅行
こんにちは! 寒さも少しずつ和らいできましたが、寒いといえば温泉!
- PREV
- 最近の金沢って・・・
- NEXT
- おんせん県のPR動画「シンフロ」のクオリティがすごい!