大分旅行④ 別府(混浴温泉世界)編
それでは別府編~
もう終わってしまいましたが、別府で開催されていた芸術祭、混浴温泉世界へ!
これは絶対参加したかったのです!
もう3年目なのですが、全然知らなかった~
約2か月開催されていたんだけど、1日じゃ足りなかったな~
さて、私たちが別府に着いたのは午後3時ころ。
別府駅の中の特設案内所でチラシや地図などをもらいます。
この日もツアーはいっぱいでした。残念。
それでは、散策スタート!
こちらは、街中のあちらこちらにアートが散らばっていて、地図を頼りに作品を探していくやつです。
まずはBEPPU PROJECTさんの公開されているアート作品を拝見。
BEPPU PROJECTとは
BEPPU PROJECTは、世界有数の温泉地として知られる大分県別府市を活動拠点とするアートNPOです。この町で、国際芸術フェスティバルを開催することをマニュフェストに掲げ、2005年4月に発足して以来、現代芸術の紹介や教育普及活動、人材育成講座や出版事業、市街地の空き店舗をリノベーションする「platform」制作事業など様々な事業を実施しています。
その活動の積み重ねが、別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」として結実した今、私たちは、アートが持つ可能性の社会化へ向け、大きく一歩を踏み出そうとしています。
駅前から商店街をくだっていくと、レトロな風景の残る小さな道や色んな通りにアートが点在しています。
まず最初に通りかかった「永久別府劇場・恐怖の館」
お化け屋敷ですね(*_*;
すごい作品なだろうけども、アートとお化け屋敷なんて恐ろしすぎて入れない(笑)
お友達と二人で写真だけパシャリ。
スタッフさんにはすごく勧められたけど、敢え無く断念(;’∀’)
この日は外に何人か並んでいたけど、珍しく空いて方らしい。
草本利枝作品。
古民家に飾られた写真を家じゅうグルっと見ます!
これ気になっていたアガット・ドゥ・バイアンクール作品!
一瞬通り過ぎそうになった国本泰英作品。
アイリ・ザング
枝?でできてた!
あ、これがなかなか見つからず大変だった~(笑)
すごい細い小道にそっとありました。
とにかく猫だらけ~
猫とアートだったな。
途中有名な友永パンさんに寄って閉店ギリギリでパンも買えたー!
ほんとココは美味しいんですよね!
お客さんも絶えず来店。
別府といえば!の竹瓦温泉。
100円で入浴できるんですよ~
中もすごい!
お次はこのこちらへ。
大分の人にはお馴染み、ひまわりマークのTOKIWAデパートの中で開催されている
わくわく混浴デパート!
ここ別府店は昔からよく来てたから、こんな会場になることが想像できなかったです・・・
わくわくドキドキ。。。
主な会場は7Fと屋上でした。
7Fではレストラン?が大改造されていろんな展示が。
たくさんのアーティストさんの作品があったけどもうちょっとゆっくり見たかったかも!
猫様~
※あとで調べたらこの子有名なヨウカンさんという猫らしい!
そして屋上では演劇があるとのことで向かう。
少女たちの踊り、なかなかおもしろく見入ってしまいました!
最後軽トラで去っていったのは良かったな~
屋上からの別府の夜景。
キレイなんですよね!
最後は別府駅北高架下へお友達を案内!
ここにも楽しいお店が揃ってておもしろいんですよね!
今回行ったらカワウソくんがたくさんいたので専用に用意されていた(笑)双眼鏡で観察!
いやいやー随分濃い芸術祭でした~
時間があればアートゲートクルーズやベップ・秘密のナイトダンスツアーも「参加したかった・・・
別府には祖母が住んでたので小さい頃よく行っていたのもあって思い出があるし、やっぱり別府っておもしろい!
別府をアートでもう一度盛り上げようと企画している方たちがいることも今回知ったんですが。
いいな~
私も何かお手伝いしたいなぁ
関連記事
-
-
四国の旅①徳島編(上勝町~神山町)
去年のことになりますが、はじめての四国旅がとても良かったので振り返ってみます! この旅の目的は
-
-
銀座のレトロビル「奥野ビル」
今日は先日いった銀座「奥野ビル」のことを。 銀座といえば高級デパートや有名ブランドのお店がたく
-
-
安く成田空港から旅する方法!
もうすぐ年末! そろそろ学生さんなんかご実家に帰省したり、年末旅行したりするんでしょう
-
-
センスの良い場所に行くのは大事。ニコライ・バーグマンへ
東京青山のお花屋さん「ニコライ・バーグマン」へ行きました。 青山は落ち着いていて好きでたまに行
- PREV
- 大分旅行③ OPAM編
- NEXT
- 最近の金沢って・・・