貧乏性は変えられる?
こんにちは。
最近、人の片づけられないところがすごく気になってしまいます。
ドイツでは「整理整頓は人生の半分」という言葉があるように、
日々整理整頓していかないと、人生そのものが散らかってしまうという話。
本当にそうだなって思います。
今までの私はダラダラただ日々を過ごすことにだけ一生懸命で、整理整頓なんて考えていませんでした。
でも、1年ほど前から、必要なもの以外処分してから、人生が変わった気がします。
気にしてなかっただけかもしれないですが、今までなかったラッキーな事がたくさん舞い込んできました。
お金は人の為に使いたいと思うようになり、少しずつ貯蓄もできてきて、今では心に余裕ができました。
実家にもたくさん荷物があったのでそれも一気に処分!!
モノが減れば風通しがよくなり、流れが変わります。
家族にもすすめてるんですが、やはり凝り固まった考えの人を変えるのは難しい(;´∀`)
というか、きっかけがないと人って気づけないですよね。
お年寄りはモノがない時代に育っているかもったいな精神が凄いです。
ものに囲まれて生きています。
いつか使うと必死に抱え込んでいるのを見ると、ふーってなります(笑)
確かに、私みたいに動いてお金を手にできるわけではないし、行きたいとこに行けないし
それは仕方ないのかな・・・
でも、モノが溢れていると探すのも大変そうです。
管理するにも本当に大変そうです。
今からでも、必要なもの見極める力を養っておきたいと思うのでした・・・
関連記事
-
-
私が実践したアクセス数が増える方法①
ブログを始めて7カ月たちました。 最初は試行錯誤を繰り返し安定しないブログでしたが、 今
-
-
服を減らして劇的に良くなった4つのこと
おはようございます。 ミニマリストを目指すパピコです。 今日は服の断
-
-
500円玉貯金はじめました
こんにちは~ 台風が過ぎたかと思えばまた次の台風が・・・ 今年は関東・北海道に集中しそう
-
-
TOP画像作成&ブログタイトル変更しました
おはようございます。 ブログのタイトルを変えました。 ずっと旅行好きと言ってきましたが
-
-
昭和の遺産、35年ローンの話
昔から、家は一生ものの買い物、建てるとかっこいーって思われている、 昔は私
-
-
お気に入りに囲まれて暮らしたい
お金の使い方を考えたら、今まで適当に使っていたことを改めて実感しました。 記憶に残るお金の使い
-
-
貧困女子はミニマリストになればいいのになぁと思う
こんばんは。 最近巷で話題の貧困女子。 少し話は違いますが、
-
-
趣味は募金と言い始めて驚いたこと。
ひさしぶりになりました。 新年あけましたね、年末は自分的にバタバタしてて、ブログかけなかったな
-
-
マルチタスクはやめる
ついついやってしまいますよね。~ながら作業。 なんだか自然にやってしまってるんですが、
- PREV
- お花見
- NEXT
- 最近起きたラッキーな偶然