地震で考える普段の生活
この度、熊本での地震による被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
私は東京ですが、東日本大震災を体験したので少し気持ちが分かります。
日に日にわかってきた被災地の状況。
やはり、最初は物資が届かない、水や食べ物や生理用品などが足りないなどの
状況になります。
確か、あの時もあった気がするなぁ。
そして、人は身の危険を感じ、食料などを買い占めしはじめます。
今、九州でも起きていますね。
備蓄してれば問題ないけどこれは仕方ない。
なので、なってみないとわからないですが、
普段から、食べない事にも慣れておくのも大事かもしれない。
そして、起きたときに自分がどこにいるかでも全然変わる。
備えは何か所かに分けておく方がよさそう。
家用、普段のバック用、会社用と私は3か所用意してます。
これがもし万が一起きた時に役立つかわからないけど。
備えあれば憂いなし。
これ以上の被害が出ませんように。
にほんブログ村
関連記事
-
-
桜の写真あきてきた・・・
今日は美容院に行くのに表参道まで行ってきました。 気分すっきり。 で
-
-
やっぱり猫がすきが大好き!
こんばんはー! タイトル通り、ドラマ「やっぱり猫がすき」が大好きなんです!
-
-
通勤リュックを買いました!
ずっと欲しかった通勤リュックを買いました! 肩がけバックはやっぱり疲れてし
-
-
独身ミニマリストの次の段階
こんにちは。 ミニマリストを初めて1年くらい。 もうムダな物も買わな
-
-
アフターコロナ?ウィズコロナに備えてやったこと①
これから、コロナが収束するか、このまま共存するのか、誰にも分からないことです。 でも、年末や今
-
-
昔の番組を見ていたら、夜でかけなくなった
こんばんは。 昔はテレビはテレビでという感じでしたが 今はネットで見れる時代。 &
-
-
羽生くんもミニマリスト??
毎日、オリンピックを見ています。 日本も素晴らしい試合の連続で毎日感動しています(笑)
-
-
何にもない休日が楽しい!
昔は予定がない日が不安でしたね。 なんか寂しいようで。 スケジュール帳に予定書き
- PREV
- 九州人という仲間意識
- NEXT
- 大分県の現状と支援の仕方