とと姉ちゃん
公開日:
:
ミニマリスト生活
最近ハマって見てる、NHK朝ドラ「とと姉ちゃん」にはまってます。
8時からなんですが、職場でワンセグで見てます(*´ω`)
これ、私もたまに見る「暮らしの手帖」の創業者の方のお話し。
「とと姉ちゃん」ことヒロインの小橋常子は、実在の人物である「暮しの手帖」創業者・大橋鎭子氏がモデルとなっています。
大橋鎭子氏は小学5年生の時に父を肺結核で亡くし、東京府立第六高等女学校を卒業後、日本興業銀行に三年勤めています。その後日本女子大学に入学するものの肺結核となり一年で学業を断念。静養の後、日本読書新聞に入社し、編集部に所属します。この日本読書新聞にて、長きに渡る仕事のパートナーとなる花森安治氏と出会い、後に共に「暮しの手帖」を創刊することになります。
今注目の丁寧な暮らし。
君も知ってのとおり、国は軍国主義一色になり、誰もかれもが、なだれをうって戦争に突っ込んでいったのは、ひとりひとりが、自分の暮らしを大切にしなかったからだと思う。もしみんなにあったかい家庭があったなら、戦争にならなかったと思う……
本当にそうですね。
みんなが明日も生きていたいと思えれば戦争なんて・・・
これからも朝ドラ楽しみです。
関連記事
-
-
九州人という仲間意識
私は大分県出身です。 最近は毎日、地震速報一覧を見てドキドキしています。 昨日も大きな地
-
-
年末年始はお金使いますよね。
いやー、やっぱし、年末年始はお金使いました・・・ 帰省+旅行で。 &
-
-
今日は有吉さんの倹約家話
有吉弘行さん。 みなさんご存知の元猿岩石の有吉さんです。 最近は毎日テレビで見てるような
-
-
それだけで幸せになれるようなものに、ハマってたら、いいのに。
ここ最近よく聞いているスピッツ。 中学生くらいの頃、よく聞いていたのだけど、久々にいいなと聞い
-
-
細かい事は気にしない。今年はやっぱりおとなしく過ごそう。
こんばんは。 個人的にはやっぱり今年はおとなしく過ごしたい。 旅行とかも極力しないと思う
-
-
今年の初詣で初めてのお札
こんにちは~ さて、今年はわたくし、35歳の前厄の年に入りました。