貧困女子はミニマリストになればいいのになぁと思う
公開日:
:
ブログを将来の財産に, ミニマリストのスタイル, ミニマリスト生活
こんばんは。
最近巷で話題の貧困女子。
少し話は違いますが、
また今日、お友達が地元へ帰るということをことを聞きました。
その子は体調を崩してしまい帰ることを決意したようです。
突然だったのでびっくりしました。
数少ない独身仲間ということもあり、寂しいです。。。
しかし、帰る子や体調を崩す子は
大概、飲食業で長時間働いていた子だったりします。
私は今の仕事の前は飲食業をしていて
接客や調理をしていたのですが、時間はだいぶ不規則で
とても疲れます。
全ての飲食店がそうだとは限りませんが。
やはり女性は体が強くない。
長時間労働は本当に危険です。
男性でもよくないと思いますが。
都会に暮らすとみんな生活費を稼ぐためにダブルワークをしていたりします。
そうでないと普通の暮らしができないからです。
その普通の暮らしとはきっとSNSにあげられるような、
ショッピングしたり、習い事したり、女子会などで美味しいものを食べ、
イベントに行き、旅行に行くなどいわゆるリア充暮らしといいますか。
それが普通だと思っていたら追い付くのに必死なんだと思う。
ここでミニマリストになってよかったと思いました。
というか、そういう人に伝えたい。
大事なものさえそばにあれば大丈夫。
固定費さえ下げれば、そんなにダブルワークをする必要はないんです。
最低限なものが買えて、時間を有意義に使えば、
人生は豊かになるのです。
お金のかからない楽しみはたくさんありますよ。
そして、その暮らしが自分の自信にもなり、心の自由にもなります。
ぜひ、流されず今一度そのお金の使い方を考えて欲しい。
当たり前を疑って欲しい。
本当に自分に大切なものなのか。
にほんブログ村
関連記事
-
-
アフターコロナ?ウィズコロナに備えてやったこと①
これから、コロナが収束するか、このまま共存するのか、誰にも分からないことです。 でも、年末や今
-
-
TOP画像作成&ブログタイトル変更しました
おはようございます。 ブログのタイトルを変えました。 ずっと旅行好きと言ってきましたが
-
-
やっぱり猫がすきが大好き!
こんばんはー! タイトル通り、ドラマ「やっぱり猫がすき」が大好きなんです!
-
-
地震で考える普段の生活
この度、熊本での地震による被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 私
-
-
旅で人生が変わるのはうそ?
こんな記事が最近気になりました。 旅で人生が変わったとか言う人は中身ゼロな
-
-
予定のない週末は妄想時間・・・
春めいてきて、街も人も浮足立ってる感じですね~ なんだかニュースも騒がしいこの頃。 &n
-
-
たくさん友達がいるのはいいのか悪いのか
昔は友達がたくさん欲しかったです。 いっぱい知り合いがいて、みんなで集まって楽しいこと
- PREV
- お花見にうかれないように
- NEXT
- 新年度に考える人間関係